当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

賢い山村生活の料理まとめ!レシピや作り方も紹介!(1~4話)


スポンサードリンク

f:id:honoka888:20211127123806j:image

 

ドラマ「賢い山村生活」のキャストたちによるバラエティ番組「賢い山村生活」。

 

賢い医師生活の5人のキャスト、通称99ズが作る料理がどれも美味しそうで、私も真似して作ってみたりしました!

 

なのでみなさんも99ズの作った料理をおさらいしたい時に役立てば良いなと思い、「賢い山村生活」の料理レシピをまとめてみました!!

 

レシピや分量については字幕に出てきたものを一緒に載せています。(釜の分量ですが…!)

みなさんの参考になれば嬉しいです!

 

U-NEXTで賢い山村生活を見る!

 

choose-life.hatenablog.com

 

[賢い山村生活1話]昼:コチュジャンスジェビ×ペチュジョン

 

記念すべき1食目はコチュジャンスジェビペチュジョン

 

今回は食事のメニューを決めたり指示を出する"執刀医制度"が導入されて、最初の執刀医はミドが担当しました。

 

まずはコチュジャンスジェビ(고추장수제비)

韓国風すいとんのような感じで、小麦粉で作った生地を手でちぎってスープと一緒に煮込む料理です。

 

小麦粉と水の分量を少しずつ調整しながら混ぜて生地を作り、20,30分冷蔵庫で寝かします。

 

生地作りの最中では、ギョンホが小麦粉をこぼしたり水をこぼしたりとあたふた…

 

スジェビのコチュジャンスープには、煮干し一握り、昆布2枚、干しエビ一握りで出汁をとります。

味付けはコチュジャンを大きいお玉で一玉半、味噌は大盛り1スプーン。

 

コチュジャンスープの具材はこちら。

じゃがいも、玉ねぎ、カボチャ、ネギ

生地ができたら手で薄くちぎってスープにいれます。

 

 

続いてペチュジョン(배추전)

白菜のチヂミで、白菜1枚をそのまま焼くビジュアルの強さにびっくりしました!

 

まず白菜は包丁の背で叩いて、柔らかく平らにしておきます。

 

白菜をつける生地の作り方は

・チヂミ粉(부침가루)2カップ
・片栗粉(전분)2スプーン
・水1カップ
・塩1つまみ

油を引いて生地をつけた白菜を焼いていきます。

 

ペチュジョン(배추전)は作り方も簡単そうだったので、私も実際に作ってみました!

 

普通の小麦粉で作りましたが大成功で、外はカリカリ、中は白菜の甘みが際立ってどハマりしてしまいました!

 

チヂミ粉があれば尚良いと思います!みなさんもぜひお試しください!

 

1話夜:ナスの炊き込みご飯×じゃがいも炒め× 卵スープ× きゅうりの和え物

夕食はナスの炊き込みご飯(가지솥밥:カジソッパプ)

私の中でナスを炊き込むという発想がなかったので新鮮でした!

 

まずは米を洗って昆布一切れと水につけておきます。

昆布と一緒につけておくと旨みが倍になるそう。

 

ナスは半月切り、ネギも薄い輪切り。
フライパンでごま油とネギのネギ油を作ってからナスを炒め、オイスターソースと醤油を少し足して味付け。

 

ギョンホ流は釜にごま油をいれて生米を少し炒めた後にナスを入れて炊飯。

 

ご飯にかけて食べる、ギョンホ特製タレ(양념 간장)の材料はこちら。

最終回で判明した分量を記載しています!

醤油(40ml)、オリゴ糖(大さじ1)、ごま(少し)、梅エキス(小さじ1)、粉唐辛子(大さじ1)
ごま油、赤唐辛子(少し)、チョンヤン唐辛子(少し)、ネギ(少し)

ナスの炊き込みご飯も真似して作ってみましたが、簡単で美味しかったです!

 

ナスがとろけるので、炊飯器で作るときは少し大きめに切ったほうがよさそうです。

 

また、ご飯にはそれほど味がないので、ヤンニョム風なものがあるとなお良し!

ワケギの代わりに普通のネギを使っても美味しかったです。

 

 

そして、じゃがいも炒め(감자채볶음:カムジャチェポックム)

 

これは韓国では定番の作り置きおかず。

じゃがいも、玉ねぎ、にんじんを千切りにして、じゃがいもは水につけてでんぷんをおとします。

 

材料を多めの油で炒めるだけです!
味付けの塩胡椒は“お好みで”byミド先生

 

これも作ってみましたが、簡単で作り置きおかずにぴったりでした!
私は塩胡椒が多目が好きです…!

 

そして、ミドが作るきゅうりの和え物(오이무침)

先に輪切りにしたきゅうりに少し塩をかけておきます。

 

そこにまたまたヤンニョム。

コチュジャン“半”スプーン
唐辛子の粉(고춧가루)大さじ2
醤油、酢、砂糖、オリゴ糖

ヤンニョムの作り方を覚えてしまいそうなほど、彼らは毎食なにかしらのヤンニョムを作っている気がします… 

 

最後にきゅうりと薄く切った玉ねぎ、ヤンニョム、ごま油大さじ1、ごまを加えて混ぜるだけです。

 

そしてミドが作った卵スープ(계란국)

 

いつものように昆布と煮干しで出汁をとります。

そこに玉ねぎの千切りと、塩辛大さじ1。

 

韓国料理では塩辛をよく使いますよね!コクがでて美味しそう…


沸騰したら溶き卵とワケギ、そして最後に少しごま油を落として完成です。

 

[賢い山村生活2話]朝:白菜スープ×おこげ雑炊× 目玉焼き

 

2話の2日目の朝食も手慣れたように作っていきます。

約半日で田舎ライフに適応してしまった99ズ…

 

まずは白菜スープ(배춧국)から。

具材はこちら。主役の白菜は大きめに切ります。

白菜、刻んだニンニク、チョンヤン唐辛子、カボチャ

 

出汁はいつものように昆布と煮干し。
そしてスープの旨味をだすミドの秘密のコツ、デミョンの愛するお酒のおつまみモクテの頭部分も加えて出汁をとります。

 

コチュジャンと味噌を入れた後、具材を煮込めば完成です。

 

おこげ雑炊(눌은밥)は、昨日の釜に残ったナスご飯のおこげに水を入れて雑炊にするだけ。

ナスご飯だけでも美味しそうだったので、きっとお焦げも美味しいはず!

 

目玉焼き(달걀프라이)は中国レストラン式?がみんな好きなようで、油の海に卵を落とし、周りの油を黄身にかけながら揚げ焼き?にしていました。

 

サンチュの浅漬けキムチ(상추겉절이)も作っていたのでおまけに。

サンチュを一口サイズに切ってヤンニョムと絡めます。


ヤンニョムはこのような感じ。

魚醤、醤油、酢、ごま油(大さじ1ずつ)
粉唐辛子、砂糖、刻んだニンニク

最後にごまを振りかけて完成です。

これを感覚を頼りにパパッと作れるミド様…手慣れていらっしゃいます!

 

2話昼:スユク(수육)× ビビンククス(비빔국수)

 

昼食の執刀医は真のモッケビ、ギョンホ!

 

前借りした肉でスユク(수육)を作ります。
スユクとはゆでた牛肉や豚肉を薄切りにした料理のこと。

 

まず豚肉の臭みを消す為に、味噌、玉ねぎ、ネギ、ニンニクを入れてから、サムギョプサルを入れて煮込みます。

 

そこにさらに臭みを消して肉を柔らかくしてくれるビールも加えて煮込めば完成!

 

スユクにのせるエビの塩辛の味付けはこちら

エビの塩辛(大さじ3)、みりん(小さじ1)、梅エキス(小さじ1)、オリゴ糖(小さじ1)、粉唐辛子(大さじ1)、刻んだニンニク(少し)

 

そしてビビンククス(비빔국수)

ビビンは"混ぜる"という意味で、麺にヤンニョムタレを絡めて食べます。

韓国は麺料理もかなり豊富ですね!

 

ビビンククスで肝心なヤンニョムダレの材料はこちら!

今回のタレにはギョンホが密輸入した梨汁が入っています。

韓国のタレにはリンゴや梨、桃などを入れるのを見ることが多いですが、果物の自然な甘みで味の深みを出しているのでしょうね。

ギョンホが密輸入したいほど重要なアイテムだと分かります!

コチュジャン、砂糖、酢、梨汁、唐辛子、

刻んだニンニク、ごま油とゴマ

[Qoo10] HACCPグリーン音楽梨汁110ml X 30包

WWW.QOO10.JP

 

素麺を茹でたら冷たい水で何度かそそぎ、ぬめりをとった後にヤンニョムと混ぜます。

 

トッピングのキムチは細かく刻み、砂糖、梅エキスを加えてあえておきます。

用意しておいたキムチと、千切りきゅうり、葉野菜をトッピングして完成です。

 

2話夜:サムパプ×サムギョプサル×テンジャンチゲ

 

テンジャンチゲ(된장찌개)は味噌チゲのことです。

 

こちらもいつものように昆布、干しエビ、煮干しで出汁をとります。

 

スープの具材はこちら。

じゃがいも、大根、かぼちゃ、唐辛子、刻んだニンニク。

そこに味噌を加えて完成です。

 

そしてメインはヒョンビンの持ってきた肉でサムギョプサル(삼겹살)

野菜はじゃがいもとナス、玉ねぎ、そしてキムチも一緒に焼いていました。

 

サンチュやエゴマの葉そこに肉やご飯も一口分のせて、サムパプ(쌈밥)にして食べていました。

 

サムパプにつけていたギョンホ特製のタレのレシピはこちら

コチュジャン(1スプーン)、味噌(1スプーン)、オリゴ糖(大さじ1)、ごま油(小さじ1)、刻んだニンニク(少し)、ワケギ(少し)、ごま(少し)

 

やっぱりサムギョプサルを焼いている映像は危険ですよね!

99ズもテンションがあがってパーティー状態でした。

 

 

[賢い山村生活3話]朝:トマトカレー×サラダ×目玉焼き

 

3日目朝の朝食の執刀医はヒョンビン
ヒョンビンも器用でとっても料理上手でした。

 

まずはヒョンビン特製のトマトカレー(토마토카레)

 

具沢山なカレーの材料はこちら。

玉ねぎ、にんじん、ニンニク、トマト、

ナス、ブロッコリー、かぼちゃ、しめじ

全てさいの目ぎり、一口サイズに切っていきます。


野菜を炒めて半分に切ったトマトを入れ、トマトの水分が出て柔らかくなるまで炒めます。


そこに水をお玉一杯分足し、辛口カレー粉と甘口カレー粉を練り合わせたカレーソースを流しいれて一緒に炒めます。

 

味が足りなければケチャップで調整します(4周くらい入れてました)

そして最後に刻んだバジルをいれて完成。

 

肉がない分野菜たっぷりで、トマトとバジルの香りが際立つカレー!

朝からこんなにオシャレなカレーを作るヒョンビンはさすがです!!

 

そして簡単にサラダも作っていました。

ヒョンビンはオリジナルのドレッシングも手際よく作っていましたね!

 

ヒョンビンのドレッシングのレシピはこちら

醤油、酢、蜂蜜をたくさん、マスタードは少し、

オリーブオイルを2周くらい、ごま、胡椒

そこにあるもので作れちゃう応用力を見ていると、普段から料理をしているんだなと感心しちゃいますよね!

 

3話昼:煮干しもやしククス×浅漬けキムチ

 

3日目の昼食の執刀医はヨンソク!
準備を始めようとすると、ちょうどロサ役のヘスクさんがくるというサプライズも!

 

ヘスクさんが子どもたちがあたふたしているのを黙って見ていられず、自ら率先して手伝ってしまうところがまさにお母さんだなと感じました!

 

執刀医はヨンソクですが、お母さんのヘスクさんに自然と主導権をとられながら作っていきます。

 

まずは煮干しもやしククス(멸치숙주국수)

出汁のためにそのまま煮干しを炒めていたら、苦いからワタをとりなさい!とヘスクさんに言われワタをとることに…これは嬉しいデジャヴですよね!

賢い医師生活シーズン1の5話のエピソードそのままです!

 

ククスのだし汁にいれる材料はこちら。

皮付きの玉ねぎ、大根、ネギ、煮干し、昆布、椎茸3つ、干しエビ

 

そして盛り付け用に、にんじんとかぼちゃの千切りを炒めておきます。

今回はもやしククスなので、もやしもたっぷり茹でておきます。

 

グクスにもヤンニョムダレをかけて味を調整しながら食べるのが定番のようで、ヤンニョムダレを用意します。


ヤンニョムダレの材料はこちら

ネギ、ワケギ、赤唐辛子、青唐辛子、醤油、粉唐辛子、梅エキス、エゴマ油、ごま

また、浅漬けキムチ(겉절이) はミドとヒョンビンそしてギョンホのアベンジャーズがパパッと簡単に作りました。

 

白菜を一口サイズに切り粗塩で軽く味をつけて、ワケギも4,5cm程度に切っておきます。

 

浅漬けキムチのヤンニョムダレはこちら。

刻んだニンニク、梨汁、イワシの魚醤、

エビの塩辛、細かい粉唐辛子、粗い粉唐辛子

 

最後に収穫したリンゴで甘みを足して完成です。

細かい粉唐辛子と粗い粉唐辛子を使い分けるのですね!

 

3話夜:チャプチェ(잡채)×牛プルコギ(소불고기)

 

3日目の夕飯の執刀医はなんとヘスクさん!

オンマ(お母さん)みずから腕をふるいます。

 

まずはチャプチェ

チャプチェは工程が多いので簡単にですが先に表示しておきますね。

  1. 春雨をふやかす
  2. 具材を切る
  3. 具材を炒める
  4. ほうれん草を茹でる
  5. 春雨を茹でる
  6. 全部混ぜる

 

時間がかかる春雨を水で戻し、具材を千切りにします。

 

チャプチェの具材はこちら

しいたけ、にんじん、玉ねぎ、

キクラゲ、しいたけ

 

具材を炒めるときは、にんじん&たまねぎ→しいたけ&キクラゲと種類別に分けて塩胡椒で炒め、ほうれん草は茹でた後に水で一度冷やしておきます。

 

そしてふやかしておいた春雨も茹でます。ヘスクさんは今回忘れてしまいましたが、春雨を茹でるときに麺がふやけるのを防ぐため食用油を入れると良いそうです!

 

そして茹で上がった麺に味付けをしていきます。こちらは6人分の分量です。

ゴマ油(3周ほど)、醤油(ヘスクさんの手のひら一杯半)、砂糖(大さじ1)、胡椒(少々)、ゴマ

 

麺がふやけないように、ゴマ油と醤油を先に麺に絡めてから具材をいれ、その後に砂糖と胡椒、ゴマを足していました。

 

牛のプルコギはヘスクさんが事前に自宅から味付けをして持ってきてくれて…

おかずもエゴマの葉(깻잎:ケンニプ)とじゃこ炒め(멸치 볶음:ミョルチポックム)を用意してくれていました!

 

どれも間違いなく美味しそうでした…!さすがみんなのオンマです。  

 

[賢い山村生活4話]朝:キムチスー…チゲ×卵ご飯

 

4日目の朝は昨日の残りのおかず(반찬)やチャプチェ(잡채)と一緒にご飯と汁物を用意。

 

まずはキムチチゲ

ヘスクさんの方法で先にヤンニョムを作ることに。

 

ヤンニョムの材料はこちら。

キムチ、ごま油少し、

ごま塩多め、ニンニク大さじ1

具材となるサムギョプサルを1口に切って、少し歯をいれて柔らかく味が染み込むようにし、玉ねぎも大きめに切ります。

 

オリーブオイルで肉を炒め胡椒と粉唐辛子で先に味付け、そしてヤンニョムを投入し、一緒に炒めたところに水をいれるのですが…

 

デミョンがその水を思いの外たくさんいれてしまい…キムチチゲが一瞬でキムチスープに…大事件です…笑

 

とりあえず玉ねぎをいれて煮たところに、このキムチスープを生き返らせるため、ギョンホがニンニク大さじ3、砂糖大さじ1、まぐろエキスも追加

 

なんとかキムチスー…キムチチゲは生き返りました!!

 

そして醤油卵ご飯(간장달걀밥)

卵ご飯って何?と思いましたが、目玉焼きをご飯の上にのせて、醤油だれをかけてご飯と混ぜながら食べていました!

 

簡単に作れるので、料理が面倒くさいときに真似したい一品になりました。

 

やっぱり一食にご飯と汁物、そしておかずという組み合わせはマストのようですね!!

 

4話昼:牛肉大根スープ(소고기뭇국:ソコギムグク) ×豆腐卵焼き(두부달걀전)

 

99ズの男子メンバーで日を改めて訪れた4話の昼食は、ジョンソクが執刀医。

ジョンソンはYoutubeの動画を見て料理法を丸暗記するYoutube料理人。

 

まずは牛肉大根スープ(소고기뭇국:ソコギムグク)

 

大根1/3とネギを5mm幅に切り、ニンニクも刻んでおきます。

そして食用油とごま油を入れて牛肉を炒めた後、大根を火が通るまで炒めます。

 

出汁はいらないそうです!

なぜなら"これ自体だし汁だから"byジョンソク

 

そしてそこに味付けで、しょうゆ10ml、まぐろエキスを1スプーン、刻んだニンニク、塩で味を整え強火で煮ます。

 

Youtubeの先生にしたがってアクはとったらだめだと言い張るジョンソク。

 

おそらくペク・ジョンウォン先生の動画を見たのだと思います。

アクにごま油の香りが含まれてるので、すぐに捨てずにおいておくのだそう。

日本語字幕もあるのでこちらもぜひ参考に!

 

最後にネギと溶き卵を足してスープは完成です。

 

そしてヨンソクが作る豆腐玉子焼き(두부 달걀전)

 

玉ねぎ、ニンジン、ネギは小さくみじん切りにします。

 

豆腐はフォークで潰し卵を入れ、先に切っておいた野菜と混ぜます。

塩胡椒で味を整えて、少し砂糖で甘みを足します。

 

油に作った生地を落として形を整えます。

 

ここでヨンソクが生地に小麦粉を入れてないことに気づき…

ヨンソクいわく、小麦粉があればトーストっぽいカリッとした感じ、小麦粉がないとぼぞぼそした感じになるのだそう。

 

“俺はぼそぼそが好きだよ!”とお兄さんたちが末っ子を励ましながら続行。

片側にスライスチーズとモッツァレラを乗せて、焼けたら生地を半分に畳んでチーズを包むようにします。

 

最後にケチャップで"99"を描いたら完成!

 

さらに、ギョンホとデミョンが朝に作っておいた大根の和え物(단무지 무침:タンムジムチム)じゃがいもの煮物(감자조림:カムジャジョリム)を添えれば完璧です。

 


「賢い山村生活」はU-NEXTで配信中!DVDや配信情報!

 

ここで「賢い山村生活」を日本語字幕で見たい方必見の配信情報をお伝えしていきます!

 

「賢い山村生活」は現在U-NEXT で配信中です!

 

U-NEXTで賢い山村生活を見る!

 

まだ新作ということもあって視聴にはポイントが必要です。

 

U-NEXTなら他のナPD作品と同様に、一定の新作期間が過ぎればポイントなしで見れるようになるのではないかなと期待しています。

 

U-NEXTでは毎月のポイント付与もあるので、配信で見たい方は無料トライアル期間なども活用しながら見てみてください。

 

また、何度も繰り返し見たい派の方のために日本版のDVDも発売中です。

DVDがあれば配信情報に関わらず、自由に見られますね。

 

賢い山村生活 DVD-BOX [DVD]

賢い山村生活 DVD-BOX [DVD]

  • チョ・ジョンソク
Amazon

 

新しい情報が入り次第、配信情報については更新していきます。

「賢い山村生活」が気になっている方は、ぜひチェックしてみてください!

 

「賢い山村生活」の料理を再現して2度楽しむ!

ここまで「賢い山村生活」で99ズが作った料理を紹介してきました。

 

レシピまでまとめていたらボリュームが大きくなってしまったので、一度ここまでにします。

 

白菜のチヂミ、ナスの炊き込みご飯、じゃがいも炒めは実際に作ってみましたが、簡単で美味しく作れたのでオススメです!!!

 

ここまでまとめながら見てみると、韓国料理を美味しく食べるためには、ヤンニョム作りをマスターしなきゃいけなさそうですね…。

 

少しでも賢い山村生活の世界に近づくために、これからも真似して料理を作ってみます!

 

みなさんもぜひ参考にしていただけると嬉しいです!

 

choose-life.hatenablog.com

 

choose-life.hatenablog.com

 

 

choose-life.hatenablog.com

 

本ページの情報は2023年2月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて

ご確認ください。

プライバシーポリシー